Item
つながるECOトートバッグ(オーガニックコットン)
2020年に島デザイナー吉野由起子が描き上げた『つながる』のデザインは、当社のポロシャツで一番人気の絵柄です。
対馬といえば、やはりツシマヤマネコが有名ですが
他にもツシマテンやヤマショウビン、サギ、ネズミ、ウラボシシジミなどの里山の生き物から
ブリ、タイ、イカ、ヒオウギ貝などの海の生き物までたくさんの生き物たちが暮らしています。
『つながる』のデザインテーマは生物多様性。
里・山・川・海はつながっていて、対馬の豊かな生態系を維持しています。
生き物たちにもそれぞれの役割があり、あらゆる方面につながっているのです。
そこで【つながるECOトートバッグ】をつくりました。
いつものお買い物ではマイバッグとして、
着替えや書類を入れてサブバッグとしても使えます。
素材はオーガニックコットンにこだわりました。
農薬や化学肥料を使わずに栽培されるオーガニックコットンは、土壌汚染や水質汚染が少なく、人にも環境にもやさしいコットンです。
またオーガニックコットンの栽培基準には、栽培に携わる人の安全や健康、児童労働についての規約があります。
オーガニックコットンの製品を選ぶことは、綿花を栽培する人たちを守ることにもつながります。
袋部分:タテ30cm、ヨコ30cm、マチ10cm
持ち手:長さ37cm、幅5‐6cm
対馬といえば、やはりツシマヤマネコが有名ですが
他にもツシマテンやヤマショウビン、サギ、ネズミ、ウラボシシジミなどの里山の生き物から
ブリ、タイ、イカ、ヒオウギ貝などの海の生き物までたくさんの生き物たちが暮らしています。
『つながる』のデザインテーマは生物多様性。
里・山・川・海はつながっていて、対馬の豊かな生態系を維持しています。
生き物たちにもそれぞれの役割があり、あらゆる方面につながっているのです。
そこで【つながるECOトートバッグ】をつくりました。
いつものお買い物ではマイバッグとして、
着替えや書類を入れてサブバッグとしても使えます。
素材はオーガニックコットンにこだわりました。
農薬や化学肥料を使わずに栽培されるオーガニックコットンは、土壌汚染や水質汚染が少なく、人にも環境にもやさしいコットンです。
またオーガニックコットンの栽培基準には、栽培に携わる人の安全や健康、児童労働についての規約があります。
オーガニックコットンの製品を選ぶことは、綿花を栽培する人たちを守ることにもつながります。
袋部分:タテ30cm、ヨコ30cm、マチ10cm
持ち手:長さ37cm、幅5‐6cm